top of page

海上保安庁発行の「SUPの事故発生状況」から、中禅寺湖に当てはめて考えてみた

SUPにおけるとても重要な事故に関する報告内容のシェアです

めちゃくちゃ真面目か!な内容になります。中禅寺湖でのSUPをいい形で楽しめる場所にしたい、そのためには啓蒙が必要、という思いから非常に僭越ながら追加で書いてみました。


このデータは海での発生状況なのでそのまま中禅寺湖に当てはまらないとは思いますが、少しずつSUPを楽しむ人口は中禅寺湖でも増えてきていて、マイボードを持ってこられる方も増えてきています。

明治大正のころから親しまれている釣りやヨットなどに比べたら中禅寺湖におけるSUPの歴史はとんでもなく浅い。また、事故などが起きてしまうことは観光業で成り立っている日光や中禅寺湖の経済にとても悪い影響を与えてしまいます。


海も湖も川も人間の手が加えられている要素はとても少なくて、それだけ何が起きるか分からないわけで、天気、風向き、気温、動植物の存在など、『ついさっきまで穏やかっだったのに…一体なに…(´;ω;`)』ということが普通に起こります。

例えばスキー場も自然の